旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬお引き立てと一層のご愛顧の程、宜しくお願い申し
上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
大和建設株式会社 社員一同
令和7年1月6日(月)が本年の仕事始めとなり、今年一年の無事故
無災害を願って安全祈願と、新年度の事業計画発表が行われました。
「丁寧」に「誠実」な仕事をし、お客様に満足していただけるよう、
より一層社員一丸となり精進して参りたいと思います。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業日とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう宜しくお願い致します。
記
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
11月12日(火)、花巻市立大迫中学校にて開催された「建設業ふれあい事業」に参加致しました。
建設機械試乗体験や測量機器体験・歩測体験など、実際に触れていただくことで、
建設業界へ少しでも興味を持っていただけたかなと思います。参加された皆様、お疲れさまでした!
10月28日(月)、花巻市土木センターにて除雪安全祈願祭が執り行われ、除雪業務の無事故・無災害を祈願して頂きました。
その後に長年除雪業務に従事した功労者の方の表彰式と、出動式も行われました。
地域の皆様が安全に通行していただけるよう、今年も一層気を引き締めて除雪作業を行ってまいります。
作業員の皆様、今年も宜しくお願いいたします。
10月11日に岩手県建設業協会花巻支部主催の「花巻農業高等学校体験実習」に参加致しました。
午前の部では測量実習を、午後の部では建設機械の試乗体験、最新測量機械の説明などを行いました。
建設業について少しでも知ってもらうことができたかなと思います。
『ハイウェイテクノフェア2024』が、9/26日(木)・27日(金)に東京の有明にある東京ビッグサイト西1・2ホールで開催されます。
ネプラス工法全国会がネプラス工法(側溝上部改修・集水桝上部改修)の展示で出展します。
会場にはネプラス工法全国会のスタッフがおりますので、ご興味ある方は是非ご来場ください。
8月10日は『道の日』です。
道路の意義・重要性について、皆様に関心を持っていただくことを目的に昭和61年に制定されました。
当社でもそれに合わせ8月8日に行われた岩手県建設業協会花巻支部主催の「道の日」関連道路清掃活動に参加いたしました。
夏空、炎天下のもと、岩手県・花巻市の土木職員の皆様とともに道路清掃活動に汗を流しました。
6月26日に岩手県建設業協会花巻支部主催の「建設業ふれあい事業 in 太田小学校」に参加致しました。
建設機械乗車体験などを通して、建設業について少しでも知ってもらうことができたかなと思います。
当日は、午前と午後に分かれて全学年78名の参加でした。
太田小学校はなんと今年で150周年!!!おめでとうございます。
この度、㈱ネクスコ・メンテナンス東北様より、下記の工事にて、優良工事賞を受賞致しました。
今後も、より一層安全・安心な技術を皆様にご提供できますよう、社員一同精進して参ります。
【工事名】令和5年度 盛岡管内用・排水構造物補修工事
『EE東北’24』が、6/5日㈬・6日㈭に夢メッセみやぎにて開催されます。
その維持管理技術分野のコーナーにて『ネプラス工法』を出展致します。
弊社の担当者もおりますので、お気軽に声を掛けてください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
弊社は今年で設立50周年を迎えました。その記念行事として、新しく仲間入りした機械の実技講習会を作業員全員で行いました。
1つはロードカッター(橙)と、もう1つはネプラス工法で使用する新型サイドカッティングマシン(青)です!どちらもコンクリートを切断する機械ですが、全員が
使えるようにと皆真剣に操作方法を確認しあいました。その後、記念式典が行われ、社長からの挨拶と会社から社員全員へ記念品が贈呈されました。
岩手県建設業協会 花巻支部の会員約70名が参加し、朝日橋付近から豊沢橋付近までの河川敷約1.5kmのごみ拾いを行いました。清掃活動をした河川の土手
一帯には桜並木があり、桜の見頃の時期には多くの人が訪れる為、その前にきれいにしようという試みのようです。一見何も無さそうに見えますが、草原の方には
大きなごみが捨てられており、ごみ袋一杯にごみを拾った人もいらっしゃいました。桜は満開は過ぎていましたが、お花見やバーベキュー時にはマナーを守り、き
れいな川を保持したいですね。参加した皆様、お疲れ様でした。
誠に勝手ながら、下記の日程をゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう宜しくお願い致します。
記
令和6年4月27日(土)~令和6年5月6日(金・祝)
*令和6年4月30日(火)~令和6年5月2日(木)は、通常営業致します。
令和6年1月5日(金)が本年の仕事始めとなり、今年一年の無事故無災害を願って安全祈願と、新年度の事業計画発表が行われました。
今年は弊社設立50周年の節目の年になります。
目標を達成する為、より一層社員一丸となり精進して参りたいと思います。
この度、「令和6年能登半島地震」により犠牲となられた方々に、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
被災地域の一日も早い復旧、復興と、被災した方々が一刻も早く元の生活に戻ることができますよう、心より願っております。