八幡平市平笠の「3Sヴィレッジ八幡平」のドックランに愛犬を連れて行ってきました。
「3Sヴィレッジ八幡平」は旧サラダファームを再整備した観光施設です。
カフェやドッグランなどの一部施設は営業が始まっていて、観光農園やキャンプ場は段階的に整備されていく予定だそうです。
馬も何頭もおり、乗馬体験や餌やり体験なども出来るようです。
カフェもありコーヒーやソフトクリーム、ホットドックといった軽食も楽しめます。
施設内は相当広く、ドッグランに辿り着くまで結構歩きます。
中大型犬用のドッグランの中には小川が流れており、我が家のわんこは大喜びで普段の散歩では体験できない小川遊びを満喫していました。
こちらの施設は「ゆっくりと持続可能な社会を目指します」とのテーマを掲げており、
岩手山の麓にひろがる大自然の中に日々の喧騒を忘れられる、ゆっくりとした時間が流れていました。
これからの本格営業開始が非常に楽しみな施設です。
現在花巻市博物館で開催されている「アニメージュとジブリ展」《2024年7月20日(土)~9月23日(月振)まで開催》に行って来ました。
さすが夏休み期間中とあって多くの人が訪れていました。
こちらの展覧会は「スタジオジブリの原点を振り返る」として
雑誌「アニメージュ」(徳間書店)の1978年創刊当時から80年代に焦点を当てた展覧会でした。
「アニメージュ」の連絡から生まれた映画「風の谷のナウシカ」、
スタジオジブリの第1作「天空の城ラピュタ」、「火垂るの墓」「となりのトトロ」などなど…。
それ以外の作品もたくさんあり、貴重な展示品を間近で見ることができる、
大変豪華で贅沢な内容となっておりました。フォトスポットも充実していて写真たくさん撮りました。
出口を出るとジブリグッズの販売コーナーもあり、お土産も買って帰ることができます。
ここでしか手に入らないグッズもあるようでしたので、こちらも展覧会と合わせて非常に貴重な出店です。
ジブリの世界にたっぷりと浸ることができる展覧会でした。(運良く開催期間中に走行しているラッピングバスも見れました。)
新潟県新潟市へ会合出席のため行って来ました!
新潟には5回目の訪問ですが、今まで気が付くことも、
見ることも出来なかった『佐渡島』
こんなに近かったなんて。。。
会場のホテルから見た『佐渡島に沈む夕日』
最高のおもてなしでした!
青森県八戸市にある、蕪島神社へ行って来ました!
蕪島は、ウミネコの繁殖地(子育ての場所)として国の天然記念物に指定されており、3月から8月頃にかけたくさんのウミネコで埋め尽くされるそうで参拝に行った
時も至る所にウミネコがいっぱいいました。小高い丘の上にそびえ立っている神社は、それだけでもインパクトがあるのに、そこにウミネコ達が飛び交っている風
景はとても珍しく、感激でした。参道の隅には、卵からかえった雛がいましたが、その雛たちも6月下旬には親鳥と同じ位の大きさになり、8月上旬には親鳥とと
もにその時期エサの豊富な北海道方面に向かって飛び立ち、ウミネコは蕪島にはほとんどいなくなるそうです。あの小さくて可愛い雛たちが約2ヶ月で遠くまで飛
べるようになるとは、、、。ウミネコの成長は早いですね。そしてウミネコが子育てをしている光景を見られるのもこの時期の期間限定。ちょうどいい時に行った
なあと思いました。また、近年では「蕪=株」にちなんで、「金運・仕事運・人気運」の株上がりを願い全国から参拝にいらっしゃるそうですよ。ご興味のある方
は是非行ってみて下さい。
先月、松島行った時のブログを掲載しましたが、その第2回目を今回は書こうと思います!松島2日目は、松島の藤田喬平(きょうへい)美術館に行って来ました。
藤田氏は、日本を代表するガラス造形作家さんです。こちらの館長さんが、ある式典の記念品として頂戴した藤田氏の作ったガラスの徳利に魅せられ、美術館の開
館に至ったようです。松島にガラスの美術館があるんだと物珍しさに行ってきましたが、松島の絶景の風景と並びこちらもとてもきれいでした。前日の遊覧船や牡
蠣食べ放題の空間とまさに別世界でしたが、洗練されたデザインと技術で心が洗われるようでした。
お昼は牛タンを食べました!仙台発祥牛タン専門店「利休」さんです。松島には海鮮の他牛たん屋さんもあるんですね。画像のメニューは、牛たん極(きわみ)定食
です。通常の牛たんより厚くてジューシー。肉厚でサイドの切り込みが特徴的です。牛たん、テールスープ、麦飯の組み合わせはとても相性が良く、牛たんは宮城
に来たら食べたくなる逸品です。デザートの和菓子も美味しく頂きました。
その他、私が小学校の修学旅行で行った松島水族館は今は無くなっており、跡地に松島離宮と言う商業施設ができていました。その施設の中には、おさしみ食べ放
題のおさしみ水族館や松島湾を眺めながらバーベキューを楽しめる浜焼きグリル離宮というお店等あり、3月までイルミネーションもやっていました。立地的に眺
めは抜群のようす。このように魅力満載の松島。行けなかった所がまだいっぱいあるのでまたいつか松島へ行きたいと思います!
岩手県と秋田県にまたがる八幡平へ行って来ました!
冬の期間は通行止めになっていて4月に開通した八幡平アスピーテラインと樹海ラインをドライブです。ゴールデンウィーク中に行きましたが、
この日は良く晴れ心地よいドライブ日和となりました。今年の冬は雪が少なかったですが、八幡平山頂では除雪された雪が高く積み上げられた雪
の壁が見られました。見渡す山々は少し雪をかぶっていましたが、この日は薄着でも大丈夫な気候でレストハウス付近の敷地では半袖でスノーボ
ードを楽しんでる人達も見受けられました。しかし、山頂から見る山並みの景色はとてもすがすがしく絶景で、最近は岩泉、松島と海に行くこと
が続いてましたが、山もいいなぁと改めて思いました。また、この近辺には温泉も点在していて、今回はふけの湯さんにお邪魔しました。昔なが
らの建物で山々に囲まれながらのお湯も中々無い感じで良かったです。
岩手山焼走り(やけはしり)溶岩流散策路と言う所にも立ち寄りました。岩手山のふもとにある、岩手山中腹から流れ出た溶岩流が冷えて固まって
できた溶岩が広がっている岩原です。(画像下段) 1970年代にできたと思われるものが今もなお形を変えることなく残っているのは珍しいとの
こと。通路が整備され、溶岩石の歩いた感じは軽石のように思ったより軽い感触。岩手山がどーんと目の前に見えるのは圧巻の光景です。
機会がありましたら是非行ってみて下さい。
東京の浅草浅草寺へ行って来ました!
混雑を避け少し早めに行きました。浅草寺の参道にある仲見世商店街はまだ開店前でしたが、シャッターには和風のお祭りの風景の絵が描かれて
いてお店が閉まっていても楽しめる工夫がされていて良かったです。浅草寺は都内最古のお寺で、本堂は高さ約30mもある赤くて大きな建物。
パワースポットと言われるだけあり存在感がありとても立派でした!本堂へ参拝し、浅草寺周辺にある喫茶店で仲見世通りが開くまで休憩し戻っ
てみると、観光客のすごい人で円安の影響もあってか半分以上がインバウンドの方達なのに驚きました。しかし、外国の人が着物を着たり人力車
に乗ったり、おみくじを引いたりと日本文化に触れてくれているのを見て嬉しくも思いました。また、仲見世商店街には、人形焼や雷おこしなど
和の食べ物のお店もたくさんあり見ているだけでも楽しい!中でも抹茶のクレープがとても美味しそうだったので早速オーダー♪抹茶の生地にた
っぷりの生クリーム、そして大きないちごがひとつ。シンプルなデザインですが色遣いが良く写真映えも良しです!美味しくいただきました。
浅草寺では参拝や買い物、飲食、また近くには、スカイツリーもあり、東京観光にはもってこいの場所ですね。
会社前の桜が咲きました!
すでに桜が散り始めている地方もあるかと思いますが、弊社がある岩
手県花巻市は、今週暖かい日が続いたせいか最近会社前の桜が開花し
ました!今年は雪が少なかったですが長い冬がやっと終わり、今年も
春が来たんだなぁと実感させられます。
今週末はさらに気温が上がる為、開花が進み、来週には満開になるの
ではと思われます。
桜の満開はとてもきれいですが、散ってしまうのも早いのが事実。
年に少しの期間しか味わえないこの感触を、うまくタイミングを見計
らって楽しみたいものですね。
岩手県の桜の名所は、北上市の北上展勝地、盛岡市の盛岡城跡公園、
雫石町の小岩井農場等です。
ご興味のある方は、是非足を運んでみて下さいね。
宮城県宮城郡にある、日本三景の一つ松島へ行って来ました。
私は松島と言えば思い浮かぶのが、小学校の修学旅行で乗った遊覧船!ということで、松島湾の島々をめぐる松島クルーズ「仁王丸」に乗りまし
た。船内では、島のアナウンスを聞きながら約50分乗船。天候にも恵まれ海はキラキラ輝きとてもきれいでした。昔、遊覧船でかっぱえびせん
をウミネコにあげた記憶があったのですがみんなやってないな~と思っていましたら、禁止の張り紙が。現在は、松島の松を守る為にウミネコ等
への餌付けが禁止になったそうです。松の木が生えている島々が点在しているのが何といっても松島の特徴だと思います。普通の一様に海面が広
がる海もいいですが、たくさんの島がある何とも不思議で趣のある景色は絶景そのもの。餌やりが無いのは少し寂しい感じもしますがその景色を
守る為なんですね。その他にも松島湾に三か所ある赤い橋も松島と良く似合っていました。日本三景と言われるのも納得でした!!
お昼は、カキ小屋でカキの食べ放題に挑戦!牡蠣飯と牡蠣汁付きで牡蠣づくしです。すでに焼かれた牡蠣が何個も入ったお皿が出てきて食べ終わ
ったらお店の人に追加をオーダーするというスタイルでした。牡蠣の他にも、ホタテやイカなどもコンロで自分で焼いて食べるバーベキューもで
きて楽しかったです。たらふく海の幸を堪能させて頂きました。ほかにも色んな施設を回りましたので、この松島の回は、今後も何回かに分け
てご紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします!
花巻市大迫町の雛まつりのイベントへ行って来ました。大迫交流活性化センターをはじめ、町内の商店などに、歴代の雛人形がたくさん飾られて
いました。私の実家にはひな壇は無く、子供たちも男の子の為、今まで雛人形というものをちゃんと見る機会はなかったですが、今回こちらへお
邪魔させて頂き、今までの分というくらい、数多くのおひな様を見ることができました。中には、江戸時代のものもありましたが、とても精巧に
作られていて、これを今の様な機械ではなく、手作業で作った昔の人達と、それを今の時代まで大切に保管されてきた地元の人達は、すごいなぁ
と思いました。
大迫はかつて三陸と盛岡を結ぶ街道の宿場町として栄え、子供たちが家々の雛人形を見て歩いた風習を今に復活させたのがこの大迫の「宿場の雛
まつり」とのこと。立ち並ぶ商店街のお店1件1件を、和菓子やたい焼きなど買いながら様々な雛人形を見て歩き、当時の子供たちの気持ちが
少しわかったような気がして楽しかったです。このイベント、令和6年3月3日(日)まで開催されておりますので、ご興味のある方は行ってみて下
さいね。
岩手県雫石町にある、小岩井農場の冬フェスタに行って来ました。
このイベントは、1/27~2/12まで小岩井農場にて開催され、キャラクターショーや親子そりレース大会などが行われたり、かまくらで鍋料理を
食べれたりと催し物が盛りだくさんの内容だったようです。中には、寒い中かき氷早食い競争という面白いものも。。。
以前はこの時期の小岩井農場と言えば、雪で作った大きな雪像が立ち並ぶ雪まつりの印象が強いですが、残念ながら雪まつりは終了した為、その
代わりのイベントととしてこの冬フェスタが企画されたようです。
私は、夜の部のイルミネーションと打ち上げ花火を見に会場へ。それまで晴れの日が続いてましたが、その日の夕方から雪がチラついてきて、イ
ルミネーションはクリスマスのようなロマンチックな雰囲気になり、花火は雪とのコラボレーションで珍しい感じに。同じ空間で、冬と夏を味わ
うことができ何とも不思議な感覚でした。
この冬フェスタは、今回が第2回目の開催ということで今後もさらに盛り上がっていくことと思われます。ご興味のある方は、是非行ってみて下
さい。
岩手県下閉伊郡岩泉町ある、龍泉洞と熊の鼻展望台へ行って来ました。
岩泉町は、弊社と同じ岩手県にありますが、車で約2時間半もかかる為、龍泉洞は以前から行ってみたいと思っていましたがなかなか行くことが
できずにいました。しかし、今年の干支辰年にちなみ、今年こそはと行くことにしました。しかも、今年は暖冬で雪道の心配がなく、龍泉洞は冬
が透明度が高くておすすめというのも決め手となりました。
龍泉洞は、日本三大鍾乳洞のひとつで、国の天然記念物に指定されています。鍾乳洞は、石灰岩が地下水などによって浸食されてできた洞窟との
ことですが、通路の岩々の壁は本当にこれが自然にできたものなのかと思うほど素晴らしく、また地底湖の水はドラゴンブルーと称されるほど青
く綺麗に透き通っています。緑色の壁と湖水の青、足元を照らすライトのオレンジが幻想的な雰囲気を醸し出していて、とても良かったです。自
然物と人工物をうまく組み合わせて作られた空間は見事でした!
次に行った熊の鼻展望台の熊の鼻という地名は、展望台から見える岩が浸食され、その形が熊の鼻に似ているということから名づけられたとのこ
と。ネーミングはユニークですが、景色は絶景!!エメラルドグリーンの海と青空が最高でした!
機会がありましたら是非行ってみて下さい。
宮城県岩沼市にある、竹駒神社へ初詣に行って来ました。
例年ですと、年末年始は雪が降ることが多く遠出はできないのですが、今年は珍しく雪の無いお正月でしたので、県外の有名な神社へ参拝に行っ
てみようと言うことになり行って来ました。稲荷神をお祀りする神社を稲荷神社や稲荷社と言い、全国に3万社以上もあるそうですが、その日本
三大稲荷の一つがこちら竹駒神社のようです。(竹駒神社HPより) 鳥居をくぐると誰もが目を引く赤くて大きなちょうちんの門があり、本堂
へ。威厳のあるとても立派な神社でした。家族の健康と安全を祈願し、新春初祈祷も受けて来ました。本堂の奥には、稲荷神社の守護獣きつね
の像が置かれている神社もあり、きつねが好きと言われる大判の油揚げがお供えされていたのは面白かったです。
正月三が日に行ったこともあり、人が途切れることなく参拝に来ていました。また、境内には露店や猿まわしの路上公演も行われ、たくさんの人
で賑わっていました。猿には、災いがサル(去る)、病気がサル(去る)など、厄除けの力があるとかつての人々に信じられており、猿回しは悪魔払
いや厄除けといった神事だったそうです。世の中には、震災や紛争や感染症など様々な問題がありますが、早く平和な世の中になればいいなあと
お猿さんを見て思いました。
山形県山形市にある、宝珠山立石寺(山寺)というお寺と蔵王温泉へ行って来ました。
山寺は、西暦860年に天台宗の僧円仁によって開墓された東北の霊場とのことです。写真上段中央のお堂が山の頂上にあり、そこに行くまでにな
んと1,015段の階段を歩いて上って行きます。途中雨も降ってきてきつかったですが、登った後の景色は何とも言えないもので。。。紅葉は見頃
は過ぎていましたが、見晴らし台から眺める山々はとてもきれいでした。山のふもとには、山形名物のいも煮や山形そば、ずんだもちなどが食べ
れるお食事処やお土産販売店もたくさんあり山寺を楽しむことができました。私的には、玉こんにゃくが美味しかったです。
次に、山寺から車で約40分程のところにある、蔵王温泉へ行きました。蔵王温泉も山にあり、着いたときは大丈夫だったのですが、夕方から雪
がチラつき、夜には吹雪き、朝起きたら外はきれいな雪景色へと変わっていました。下の写真は、温泉からさらにロープウェーで標高1,661mま
で上った山頂です。写真は青空ですが、外は立っていられないくらいの強風で一瞬の晴れ間を撮ったものです。温泉も、寒い時に雪を見ながらに
なったことから風情も増し、とても良かったです。
山寺も蔵王も同じ山形市ですが、全く違う世界観と自然美を味わうことができ、今回もいい経験となりました。
もし機会がありましたら、行ってみて下さい。
秋田県の西部にある、秋田県男鹿市へ行って来ました!
秋田と言えば、きりたんぽや稲庭うどん、横手焼きそばなどが思いつきますが、鬼の仮面をかぶった「なまはげ」もご存知の方は多いのではない
でしょうか?特にこの男鹿地方では、12月31日の大みそかの晩に、それぞれの集落の青年の方がなまはげに扮して「泣く子はいねがー、親の
いうこど聞がね子はいねがー」などと大声で叫びながら地域の家々を巡る風習が今もなお残っているそうです。そのなまはげの展示施設、「なま
はげ館」へ見学に。なまはげは怖いイメージがありましたが、その施設の外観は、緑に囲まれ石段の外装でとてもお洒落で(写真上段左)、中の
150を超えるなまはげ達も、現代風にかっこよくライトアップされていました。(写真上段右)
その他にも、男鹿水族館GAOにも行きました。(写真下段) こちらの水族館は、海岸のすぐそばにあるので、中をまわって歩きながら、所々に
ある窓から日本海を一望できるという絶妙なロケーションでした。カフェもあり、海を眺めながらの食事は格別でしたよ。機会がありましたら、
是非行ってみて下さい。
大阪に私用があった為、大阪観光もして来ました!
このシーズンは台風が多いと言うことで、飛行機ではなく岩手から東京で新幹線を乗り継ぎ約5時間かけ、いざ大阪へ。
宿泊先のホテルが道頓堀に近かったことからまずは道頓堀に行きました。この日の2日前に阪神が18年ぶりにリーグ優勝を果たし、メディアでも
放送されていた場所です。少なからずまだ余韻が感じられ、この時期に大阪に来れたことちょうどいい記念になりました。ドン・キホーテ道頓堀
店の道頓堀大観覧車えびすタワーにも乗りました!(写真上段左)こちら、道頓堀沿いにたくさんのお店が立ち並んでいる中、観覧車に乗れるとい
う斬新な発想!しかも、一般的な観覧車は円型ですが、上に長くて高くなっています。ゴンドラも壁一面が窓になっていて、足元まで外が丸見
え。(写真下段左)大阪のシンボル通天閣やあべのハルカスも見ることができ、展望台のようで楽しかったです。ほかにも、ロシアントッピング入
りのたこ焼き(16ヶ入りのたこ焼きに超超激辛のたこ焼き2ヶ)を皆でハラハラドキドキしながら食べたり、ユニバーサルスタジオジャパンや大阪
城にも行きましたが、やはり大阪は町も人もユーモアがあるなぁと思いました!そして、どこに行ってもたくさんの人!大阪もすごい都市だと思
いました。また機会があれば是非行きたいです。
去る8/19(土)花巻市の北上川河川敷にて、花巻の花火大会が行われました。
その日は、午前中は晴れていたのですが、午後からすごい雨で!!しかし、花火が上がる頃にはすっかり晴れ、無事見に行ってくることができま
した。
花巻駅から出ているシャトルバスで行きましたが、バスは空いていましたが、バスを降りてすぐの出店エリアはとても混雑していました。浴衣を
着ている女性の方もいらっしゃり、皆さん、あの天候でしたがちゃんと準備していたんだなぁと思わず感心してしまいました。
今回初めて有料のチケットを取ってみましたが、スタッフさんがたくさんある有料席の中、自分の席まで案内して下さりスムーズに席に着くこと
ができましたし、お隣さんとも十分な距離が取られていて、安心して花火を楽しむことができました。
私はコロナ前から4年ぶりに来ましたが、前回は低学年だった子供も高学年になり、久しぶりの地元の花火に懐かしさを感じながらも子供の成長
もしみじみ。。。来年は中学生。今度からは友達と行くのかな?一緒に行ってくれるのかな?と思いつつ、また来年の花火を楽しみに待ちたいと
思います。
青森県青森市へ行って来ました!
私は海鮮が大好きで、青森に行ったら立ち寄るマグロ丼が人気の店、鶴亀屋食堂へ行って来ました!青森市の中心地から車で約20分のところで
浅虫温泉街にあります。メディアでも取り上げられたこともある有名店です。ちょうどお昼時でもありましたが、着いたら長い列ができていて、
約1時間並び、やっと入ることができました。
私は本マグロ丼の小サイズ15切れ¥3,300(写真上段左)、家族は本マグロ丼の中サイズ20切れ¥4,400(写真上段中央)を注文しました。
品が届くと、器からこぼれんばかりのマグロの切り身!枚数は、メニューに書いてある以上に見えます。また、赤身の色とつやがこれまた最高!
味も最高!私はぺろりと平らげてしまいましたが、1時間並んで食べる価値はあると思いました。マグロ丼の他、魚や野菜などのてんぷら定食を
頼んでいる方も多く見受けられました。青森市へ行った際は、召し上がってみてはいかがでしょうか?
この他、浅虫水族館や青森ねぶた祭について展示している施設『ワ・ラッセ』にも行きました。そこでは、今月上旬のねぶた祭に出陣したばか
りのねぶたをみることができましたよ!
岩手より、若干涼しく感じられましたので、夏に訪問するのもいいかもしれないですね。
青森県十和田市にある奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)へ行って来ました!
奥入瀬渓流は、青森県十和田市にある十和田湖から14kmにわたる奥入瀬川の渓流です。
渓流沿いには、国道も通っており、川や道路を覆いかぶさるように木のトンネルができています。また、川に沿って遊歩道も整備されており、歩
きながら美しい川の流れや数々の滝、深い自然林を味わうことができます。
全部を歩くとなると時間がかかるので、今回は奥入瀬渓流の途中にある石ヶ戸(いしげど)休憩所の駐車場に車を停め、約2時間散策を楽しみ、帰
りは、国道にバスが通っているのでバスで駐車場まで戻り、あとは行けなかった見どころを車で回りました。
一番印象的だったのは、銚子大滝(ちょうしおおたき)です!!(写真上段) 幻想的な雰囲気の中、水の流れがとても豪快でありながらも見た目
は美しく、すごいの一言。奥入瀬渓流に行ったら是非行ってみてほしいポイントです。
岩手県和賀郡西和賀町にある錦秋湖へ行って来ました!
錦秋湖は、湯田ダムのダム湖の名称なのですが、そこに、湯田ダムの水位が低下する7月~9月の間、ダム湖内にある貯砂ダムから流れ落ちる水
がカーテンのようになって現れる滝、錦秋湖大滝があります。その滝の裏側の通路が7月から一般開放されていて、通ることができましたが、間
近で見る水流とゴーという水が流れる音がすごく迫力がありましたし、暑かったので涼しさも感じることができました。しかしこの大滝ですが、
ダムが満水時には水没し、通路も水の中へ・・ということで、いつも見学できるわけではなく、例年この時期限定!暑い日が続いていますし、涼
を求めて行ってみてはいかがでしょうか。
また、錦秋湖周辺には、あやめ園や、錦秋湖を眺めながら食事ができるカフェもありましたよ。そこの店裏のテラス席が、大変眺めが良く、静か
で、ここは穴場だなぁと思いました。お近くに行った際には是非行ってみてください。赤い外装が目印です。
前回は、日中の花巻温泉のバラ園をご紹介しましたが、こちらのバラ園、夜も開園されているということで、見に行ってきました!
入場ゲートをくぐると、たくさんのバラ達がライトアップされ、昼間とはまた違う世界観でとてもきれいでした。中には、真っ青のエリア
も。。。
私が行った時は、日中より混雑もなくゆっくりまわれて良かったです。
バラ園の他にも、花巻温泉の園内にて、総台数120台の照明と音響機材を使用し行われる、ライティングショーもやっていましたよ。オリジナル
の音楽に合わせて照明が光ったり消えたり。ホテルや歩道の木々が無数の光で彩られていました!これは、通年日没より毎日5回開催されてい
て、観覧は無料とのことですので、宿泊や夜日帰り入浴等で花巻温泉に行った時には、いつでも見ることができていいですね。
夜のバラ園とライティングショーで、夏のイルミネーションを存分に楽しむことができました。
弊社の近くに、温泉リゾート施設、花巻温泉があります。
そこの花巻温泉のバラ園にて、バラまつりが開かれているというので、その周辺も含め見に行ってきましたのでご紹介したいと思います。
バラ園では、バラの最盛期ということもあり、テレビの生中継やフォトウェディングの撮影、ハープのミニコンサート等も開催されていました。
バラと言えば、私は、赤くて小さなバラ・・・🌹✨が思い浮かぶのですが、そこには、花巻温泉のバラ園で品種改良された、花巻温泉オリジナ
ルの品種もあり、ピンクや黄色のバラや、花びらの形が変わっているものなどがあり、とてもきれいでした!!
その他にも、花巻温泉の奥の方にある、釜淵の滝や(遊歩道の新緑が絶妙!)、バラ園の近くにある、花巻温泉稲荷神社(こちらの御朱印は、ピン
ク色でした!)、花巻温泉の名物『花巻温泉あんぱん』が販売されている花巻温泉ベーカリー(私が行ったときは、あんぱんは完売でした・・・)
など、バラ園や温泉の他にも、とても楽しめる内容でした!
私花巻出身ですが、初めて知ったものが多く、近くにこんないい所があったんだなぁ~と、花巻温泉の良さを再認識するいい日となりました。
お近くにお越しの際は、是非立ち寄ってみて下さい。
宮城県大崎市にある鳴子方面へドライブに行って来ました。
天候に恵まれ、ツーリングやキャンプをする人達も多数いらっしゃり、とても良いドライブ日和となりました。
温泉はもちろん、鳴子温泉郷より車で20分程のところにある、地獄谷遊歩道という所へも立ち寄ってきました。
名前は、怖い感じがしますが行ってみると・・・。
そこには、新緑が美しく生い茂る森の中、がけの岩穴から温泉や湯けむりが噴き出ていて、何とも言葉にし難い、幻想的な世界が広がっていまし
た。
なぜ地獄谷と呼ばれるかはわかりませんでしたが、この湧き出てくるお湯で昔の人達はお米を炊いたり、山菜を茹でたりしていたそうです。
温泉が有名な鳴子ならではの、観光スポットだなぁと思いました。
紅葉の季節も、とても綺麗な景色を見せてくれることでしょうね。楽しみです。
5月も中旬となり、暑い日もあれば肌寒い日もあったりと、季節の変わり目でございますが、皆様体調にお変わりはありませんでしょうか?
先日のゴールデンウィーク、皆様はどのようにお過ごしになりましたか?
私は、4/29(土)に秋田県大仙市で行われた、『大曲の花火ー春の章ー』を観に行って来ました!
大曲の花火と言えば、夏のイメージですが、調べてみると、夏の全国花火競技大会の他、春・秋・冬の章など、季節に応じて行われているようで
す。
私は春は初めての参戦でしたが、さすが大曲の花火!レベルが高く終始感激しっぱなしでした!!
写真はあまり上手く撮ることができなかったので、ご興味のある方は是非実際に現地へ足を運んでみて下さいませ!!
行きも帰りもさほど車は渋滞しなかったので良かったのですが、大仙市周辺の宿はネットではすぐ満室になっていたので、ご予約する場合は早め
の手続きをお勧め致します。